焼き芋パーティー(4歳児)

2024-11-25 10:40
先日、親子芋掘り遠足でパパやママと一緒に芋掘りを楽しんだ子ども達!
今日は待ちに待った焼き芋パーティーです!!
 
今年の焼き芋パーティーのテーマは「SDGs」
必要な資源を必要なだけ使うSDGsな焼き芋パーティーにしようと事前に子ども達と話し合います。
話し合い後は焼き芋パーティーに向けて、ゴミの分別や物を大切に使うことなど一人ひとりがSDGsについて考え、意識をし、行動していました。他にも火起こしに必要な枝や松ぼっくり集めたり、みかんの皮を干して乾燥させたりと、準備万端です☆彡
 
この日はどんどんさんの保護者全員が〇〇君/ちゃんのパパママではなく、子ども達を見守るボランティアとして参加してくれました。
お忙しい中全員参加していただき、子ども達が安全に主体となって取り組めるよう手や口を出さずに暖かく見守ってくれることに感謝です。
  • 助け合う②大切にする③自然を守るこの3つの約束のもと、友達と協力して美味しいい焼き芋を焼くぞ!と子ども達の表情はとてもいきいきとしていました。
みんなで円陣を組んで気持ちがひとつに♡気合十分です!!!
 
  
 
まずはマッチ体験からスタート!
昨年は初めてのマッチ体験に不安そうな表情が多く見られましたが、今年は「一人で出来る!」とチャレンジする姿が多く見られました。
  
 
マッチ体験を終えたら、炉に組み木を作り!
空気が通るように薪を井形に組み、中に燃えやすい新聞紙やみかんの皮などを入れていきます。
SDGsを意識しながら、「必要な分だけ」と友達同士話し合いながら進めていました!
組み木が終わったら、マッチで点火です!
 

火が落ち着くのを待っている間に、次はさつまいもの準備!
自分達でさつまいもを洗って、濡らした新聞紙とアルミホイルでコーティングしていきます。
火が落ち着く頃、美味しい焼き芋になりますようにと願いを込めて炉にさつまいもを投入です!!
  
 
焼きあがるまでの時間は、ボランティアの方と子どもたち全員で全力で遊びます♪
わらべうたを楽しんだ後の、子ども達同士、ボランティアの方同士の白熱したリレー対決は大いに盛り上がりました!
 
 
楽しい時間を過ごしたので、お芋が焼ける時間もあっという間!
焼き立てのお芋はとってもホクホクで美味しく、自然と笑顔が溢れていました♡
みんなで食べるとおいしいね!
   
 
片付けも自分達で行います。
 
 
最後は「楽しかった」「焼いもホクホクだった」「大変だった」等、一人ひとりが感じたことを言葉にして伝えてくれましたよ。
 
どんどんさん、最後の焼き芋パーティーは大成功!でした☆彡