安全や命を守るために大切な事~防犯訓練~

2022-08-19 16:55
職員の防犯訓練がありました。講師は北区生活安全課の方です。
まず始めに保育園での不審者対応についてのビデオを見ます。

 不審者が園内に侵入して刃物を出し、警察が来るまでの流れです。
まず子ども達の安全を確保し、不審者を刺激せずに全職員が侵入の情報を周知出来るよう合い言葉を使って知らせます。そして備え付けられている110番ボタンで警察へ通報します。さすまた等を使い警察が来るまで対応をします。
不審者は死角になる場所から園内に侵入する場合や、送迎時の保護者の方に紛れて侵入する場合もあります。十分に気を付けていきたいと思います。
(玄関の門扉は必ず大人が開閉と施錠をしてください。ご協力をお願いいたします。)


次にさすまたの使い方を教えてもらいました。
さすまたは江戸時代に盗賊から財産や身を守るために作られたそうです。
 
 
持ち方は、長めに持ち、Uの真ん中を相手の眉間に繋がるようにし、斜めに傾けます。
捕まえることではなく、全員の身の安全を確保することが重要なので、警察がくるまでの時間を稼ぐためを目的とし2人以上で対応します。
 

知識も勿論必要ですが、意識をかえることが大事だということでした。
8月はまた、園での不審者訓練を予定しています。職員一人ひとりが今回の研修を活かし、まさかではなく、もしかしてと考え状況に応じて臨機応変に対応し、お子さんの安全や命を守っていきたいと思います。